■受賞・表彰・表敬
式典名
|
平成29年度
高岡市学校教育振興会表彰
|
---|---|
部門
|
体育活動
|
受賞日
|
2018.2.16
|
主催
|
高岡市(高岡市学校教育振興会)
|
受賞者
|
佐々木洸太朗(戸出西部小学校1年生)
堀田みず希 (博労小学校3年生)
吉澤詩桜 (千鳥が丘小学校5年生)
|
高岡市役所にて
式典名
|
平成28年度
高岡市学校教育振興会表彰
|
---|---|
部門
|
体育活動
|
受賞日
|
2017.2.17
|
主催
|
高岡市(高岡市学校教育振興会)
|
受賞者
|
堀田みず希(博労小学校2年生)
吉澤詩桜 (千鳥が丘小学校4年生)
|
高岡市役所にて
式典名
|
平成28年度「元気とやまスポーツ大賞」
|
---|---|
部門
|
元気とやまスポーツ賞
|
受賞日
|
2017.2.15
|
主催
|
富山県
|
受賞者
|
吉澤 詩桜(千鳥が丘小学校4年生)
|
吉澤 詩桜さん
(高岡市立千鳥が丘小学校4年)
富山県スポーツの名誉賞をとやま元気賞受賞
富山県庁にて受賞者記念撮影
式典名
|
平成26年度高岡市学校教育振興会表彰
|
---|---|
部門
|
体育活動
|
受賞日
|
2015.2.20
|
主催
|
高岡市(高岡市学校教育振興会)
|
受賞者
|
中川 はる香(定塚小学校2年生)
|
式典名
|
平成25年度高岡市学校教育振興会表彰
|
---|---|
部門
|
体育活動
|
受賞日
|
2014.2.21
|
主催
|
高岡市(高岡市学校教育振興会)
|
受賞者
|
吉澤 詩桜(千鳥ケ丘小学校1年生)
|
■演武披露・奉納実績
式典名
|
北陸新幹線開通記念
平成27年度「第4回 年一型空手演武奉納」
|
---|---|
演武種
|
型・サイファ
|
開催日
|
2015.9.6 AM10:00
|
会 場
|
高岡関野神社
|
演武者
|
堀田 千宴子(千山道場 代表・師範)
|
平成27年度「第4回 年一型空手演武奉納」 平成27年度「第4回 年一型空手演武奉納」
式典名
|
平成27年度高岡春季祭礼 高岡関野神社
空手道 千山道場稽古奉納
|
---|---|
演武種
|
基本稽古・型演武
|
開催日
|
2015.5.2
|
会 場
|
高岡関野神社
|
主 催
|
空手道千山道場、堀田千宴子空手道教室、JKSC高岡中央スポ少
|
出 演
|
<五周年記念模範演武奉納>
堀田千宴子師範
中川はる香、堀田みず希、吉澤詩桜
川田玲
<代表奉納>
田中あかり(千山道場キッズクラス)
高原聖人、筏井洸貴、室崎壱行(まなぶん空手道教室キッズ)
澤谷紀代子・健心(まなぶん空手道教室キッズ&女性)
田中伊緒、筏井遥己(千山道場・空手道教室キッズクラス)
棚田貴久子(まなぶん空手道教室女性)
山本栄克・悠釉(千山道場生親子クラス)
鍋谷雅人(千山道場・まなぶん空手道教室ジュニア リーダー)
茶谷龍信(JKSC高岡中央ジュニア リーダー)
臼井政典(千山道場)
池本覚(まなぶん空手道教室50歳クラス)
|
式典名
|
千山道場5周年・北陸新幹線開通記念
平成26年度「第3回 年一型空手演武奉納」
|
---|---|
演武種
|
型・セイサン
|
開催日
|
2015.1.1 AM6:00
|
会 場
|
高岡関野神社
|
演武者
|
堀田 千宴子(千山道場 代表・師範)
|
※千宴子師範の「一年一型奉納」30年継続の記録回数は、平成24年度よりの形奉納を積算することといたしましたので、2015.1.5現在で3年連続奉納しているものと致します。
式典名
|
平成26年度高岡春季祭礼 高岡関野神社
空手道 千山道場稽古奉納
|
---|---|
演武種
|
基本稽古・型演武
|
開催日
|
2014.5.3
|
会 場
|
高岡関野神社
|
主 催
|
空手道千山道場、堀田千宴子空手道教室
|
出 演
|
出口士・上田和輝・竹内豪(まなぶん空手道教室キッズ)
魚谷栄太(まなぶん空手道教室ジュニア)
鍋谷邦子・将人(まなぶん空手道教室キッズ&女性)
長谷川あかね(まなぶん空手道教室女性)
中川ユキ子・中川はる香(千山道場生親子クラス)
堀田みず希(千山道場キッズクラス)
川田玲(まなぶん空手道教室ジュニア リーダー)
石崎結愛(千山道場ジュニア リーダー)
赤江勉(まなぶん空手道教室50歳クラス)
和田亜細香(千山道場生女性会長)
松川亮介(千山道場生男性会長)
|
式典名
|
高岡関野神社秋季例大祭神事
平成25年度「第2回 年一型空手演武奉納」
|
---|---|
演武種
|
型・セイエンチン
|
開催日
|
2013.9.10
|
会 場
|
高岡関野神社
|
演武者
|
堀田 千宴子(千山道場 代表)
|
式典名
|
平成25年度高岡春季祭礼 高岡関野神社 空手道千山道場稽古奉納
|
---|---|
演武種
|
基本稽古・型演武
|
開催日
|
2013.5.2
|
会 場
|
高岡関野神社
|
主 催
|
空手道千山道場、堀田千宴子空手道教室
|
出 演
|
竹澤航平(堀田千宴子まなぶん空手道教室ジュニア)
吉田智輝、島田煌大、高原聖人(同 空手道教室キッズ)
鍋谷将人(同 空手道教室小中学生クラス)
鈴木尚己(同 空手道教室キッズ&女性)
吉澤利浩、吉澤琉貴、吉澤詩音(千山道場親子クラス)
小笹由侑(千山道場ジュニア サブリーダー)
曽田大晟(千山道場ジュニア リーダー)
国吉康宏 (堀田千宴子まなぶん空手道教室50歳クラス)
|
式典名
|
高岡春季祭礼 高岡関野神社 空手形演武奉納
平成24年度「第1回 年一型空手型演武奉納」
|
---|---|
演武種
|
型・カンクウ
|
開催日
|
2012.5.2
|
会 場
|
高岡関野神社
|
演武者
|
堀田 千宴子(千山道場 代表)
|
式典名
|
平成24年度高岡春季祭礼 高岡関野神社 空手道千山道場稽古奉納
|
---|---|
演武種
|
基本稽古・型演武
|
開催日
|
2012.5.2
|
会 場
|
高岡関野神社
|
主 催
|
空手道千山道場、堀田千宴子空手道教室
|
出 演
|
茶谷龍信(堀田千宴子まなぶん空手道教室ジュニア)
柳瀬歩実(同 空手道教室ジュニア)
島田賀世恵・煌大(同 空手道教室キッズ&女性)
岩原巧摩(同 空手道教室ジュニアクラス リーダー)
山田清美(同 空手道教室女性クラス)
水野貴之・達己(千山道場親子クラス)
石崎結愛(千山道場ジュニア サブリーダー)
石崎聖奈(千山道場ジュニア リーダー)
松川亮介(千山道場ジュニア 学生クラス)
藤村博 (堀田千宴子まなぶん空手道教室50歳クラス)
堀田千宴子(千山道場 代表)
|
■スポーツ・空手道競技おもな成績
※2013年スポーツ少年団設立以降の空手道競技成績を掲載しております。
大会名
|
第1回J・A・C ジャパンアスリートカップ全日本大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2018.2.18
|
会 場
|
大阪府立体育会館
|
主 催
|
W・K・O世界組手連盟JAPAN
|
出場者
|
ジュニア2名(女子1)
☆堀田みず希(小3)
|
成 績
|
☆小学3年女子の部
【全日本 3位】堀田みず希
(高岡市立博労小学校3年
/千山道場スポ少)
<1回戦>技有り×2 一本勝ち
<2回戦>本戦 判定勝ち
<3回戦>本戦 判定負け
|
大会名
|
IBKO第2回日本海カップ空手道『型』空手道選手権大会
|
---|---|
競技種
|
型
|
開催日
|
2018.1.21
|
会 場
|
石川県松任総合運動公園柔道場
|
主 催
|
武奨館吉村道場
|
出場者
|
小学生5名、中学生1名、小学生団体戦1チーム
|
成 績
|
☆
団体戦
小学生の部全日本選抜予選 上級者の部
【優 勝】
千山道場『一雨千山を潤す』
チーム
(吉澤詩桜<小5>、堀田みず希<小3>、籠居優利菜<小5>)
【北信越優勝(大会1位)】
<2018年度IBKO型全国大会出場権獲得>
☆個人戦
小学3年生 全日本選抜予選 上級者の部
【3 位】
堀田みず希
<2018年度IBKO型全国大会出場権獲得>
|
大会名
|
「第9回全福井空手道選手権大会」
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2017.12.17
|
会 場
|
福井県立武道館
|
主 催
|
IBKO国際武道空手道連盟 極真会館福井県本部
|
出場者
|
ジュニア5名(男子3、女子2)
|
成 績
|
☆IBKO全日本選抜 小学3年生上級女子の部
【優 勝】堀田みず希(千山道場スポ少)
<2018年 IBKO第10回全日本大会 出場権獲得>
☆IBKO全日本選抜 小学5年生女子上級重量級の部
【優 勝】吉澤詩桜(高岡中央jrスポ少)
<2018年 IBKO第10回全日本大会 出場権獲得>
☆IBKO全日本選抜 小学1年男子の部
【3 位】佐々木洸太朗
<2018年 IBKO第10回全日本大会 出場権獲得>
|
大会名
|
第8回 富山県空手交流大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日3
|
2017.12.3
|
会 場
|
新湊アイシン軽金属スポーツセンター
|
主 催
|
極真会館 小井道場
|
出場者
|
ジュニア8名(男子5・女子2)、一般1名(男性)
|
成 績
|
小学5年男子
【優勝】山本悠釉
中学女子
【優勝】加藤侑愛
小学5年女子
【準優勝】中川はる香
小学1年男子
【3位】堀田尚聖
|
大会名
|
第20回北陸フルポイント空手道選手権大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
演武競技
|
開催日
|
2017.11.19
|
会 場
|
南砺市福光体育館
|
主 催
|
空手道福光拳正館
|
出場者
|
組手競技ジュニア13名、演武競技1チーム(4名)
|
成 績
|
☆小学1年男子の部
【優 勝】佐々木洸太郎
☆小学1・2年女子の部
【優 勝】杉本帆名美
☆小学3・4年女子の部
【優 勝】堀田みず希
☆小学1年男子の部
【準優勝】堀田尚聖
☆小学3・4年女子の部
【3 位】塚本弥鼓
☆小学6年男子の部
【3 位】俵聖貴
|
大会名
|
第11回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2017.11.19・20
|
会 場
|
幕張メッセ大ホール
|
主 催
|
(社)JKJOフルコンタクト委員会
|
出場者
|
ジュニア2名(女子2)
☆堀田みず希(小3)
☆吉澤詩桜(小5)
|
成 績
|
☆小学3年女子の部
【全日本 ベスト8 入賞】堀田みず希
(高岡市立博労小学校3年
/千山道場スポ少)
<1回戦>シード
<2回戦>技有り×2 一本勝ち <3回戦>技有り×1 判定勝ち
<4回戦>1ー4 本戦判定負け
☆小学5年生女子重量級の部
【2017JKJO全日本出場】 吉澤詩桜
(高岡市立千鳥丘小学校/高岡中央Jrスポ少)
<1回戦>シード
<2回戦>本戦判定負け
|
大会名
|
第16回北信越空手道選手権大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2017.10.29
|
会 場
|
福井県立武道館
|
主 催
|
全日本極真連合会 極真空手 高橋道場
|
出場者
|
ジュニア7名(男子5名、女子2
)
|
成 績
|
☆全日本選抜 小学3年生女子の部
【優 勝】堀田みず希(千山道場スポ少)
<2018年 第23回グランドチャンピオン全日本空手道選手権大会 出場権獲得>
☆全日本選抜 小学5年生女子の部
【優 勝】吉澤詩桜(高岡中央Jrスポ少)
<2018年 第23回グランドチャンピオン全日本空手道選手権大会 出場権獲得>
☆全日本選抜 小学3年生男子の部
【ベスト8】澤谷健心(高岡中央Jrスポ少)
|
大会名
|
第9回全日本空手道選手権大会(旧極真CUP)
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2017.10.22
|
会 場
|
横浜文化体育館
|
主 催
|
IBKO国際武道空手道連盟
|
出場者
|
ジュニア2名(女子2)
☆堀田みず希(小3)
☆吉澤詩桜(小5)
|
成 績
|
☆小学3年の部
ベスト8 堀田みず希
(高岡市立博労小学校3
年
/千山道場スポ少)
<1回戦>シード
<2回戦>本戦引き分け⇒延長戦判定勝ち <3回戦>技有り×1 勝ち <4回戦>本戦引き分け⇒延長戦反則負け ※頭のバッティング二度
☆小学4年女子重量級の部
吉澤詩桜
(千鳥が丘小学校5年/高岡中央Jrスポ少)
<1回戦>本戦判定負け
|
大会名
|
「第35回北信越空手道選手権大会」
「第18回百万石杯空手道選手権大会」
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2017.9.17
|
会 場
|
いしかわ総合スポーツセンター
|
主 催
|
国際空手道連盟 極真会館浜井派
|
出場者
|
ジュニア7名(男子5・女子2)、一般1名(男性1)
|
成 績
|
☆JKJO選抜 小学3年生女子の部
【準優勝】堀田みず希(千山道場Jrスポ少)
<2017年 第11回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会 出場権獲得済>
|
大会名
|
WKO ジャパンアスリートカップ選抜大会
第一回日本海カップ空手道選手権大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2017.9.3
|
会 場
|
石川県松任総合運動公園武道館
|
主 催
|
WKO
武奨館
|
出場者
|
ジュニア7名(男子4・女子3)
|
成 績
|
☆WKO全日本選抜 小学3年生女子の部
【優 勝】
堀田みず希
(千山道場Jrスポ少)
<2018年 WKO全日本JAC出場権獲得>
☆WKO全日本選抜 小学5年生女子の部
【準優勝】
吉澤詩桜
(高岡中央空手Jrスポ少)
☆WKO全日本選抜 小学1
年生
男子の部
【3 位】佐々木洸太朗
(高岡中央空手Jrスポ少)
|
WKO全日本トーナメント
初参戦
X
大会名
|
武神KARATE ALL JAPAN CUP in 2017
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手、型競技
|
開催日
|
2017.7.17
|
会 場
|
愛知県・日本ガイシホール
|
主 催
|
NPO法人 新日本総合空手道連合会 武神
|
出場者
|
ジュニア5名(男子3・女子2)
|
成 績
|
☆JKJO全日本選抜クラス小学3女子の部
【準優勝】
堀田みず希
(千山道場スポ少)
<2017年 第11回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会 出場権獲得済>
|
1,750名出場の超大型予選大会
大会名
|
第22回全日本少年少女グランドチャンピオン大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2017.6.24
|
会 場
|
大阪府立体育館
|
主 催
|
極真連合(極真会館 関西総本部)
|
出場者
|
ジュニア3名
☆佐々木洸太朗(小1)
☆堀田みず希(小3)
☆吉澤詩桜(小5)
|
成 績
|
☆小学3年生 女子の部
【準優勝】堀田みず希(千山道場スポ少)
<1回戦>技有り×1
<2回戦>本戦引き分け⇒技あり×1 <3回戦>技有り×1 <4回戦>本戦引き分け⇒延長戦引分け⇒再延長判定負け |
堀田みず希グランドチャンピオン全日本トーナメント3年連続入賞
大会名
|
「第8回北信越学生空手道選手権大会」
「第12回富山県空手道選手権大会」
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2017.4.16
|
会 場
|
富山総合体育館
|
主 催
|
極真会館小井道場
|
出場者
|
ジュニア15名(男子9名、女子6名)
一般(男子2名)
|
成 績
|
極真連合全日本グランドチャンピオン大会選抜
☆
小学1年男子
【優 勝】佐々木洸太朗(高岡中央スポ少)
<2017年グランドチャンピオン
全日本大会
出場権獲得>
☆
小学3年女子
【優 勝】 堀田みず希(千山道場スポ少)
<2017年グランドチャンピオン
全日本大会
出場権獲得済>
☆
幼年男女混合の部
【3位】藤本彩瑚(高岡中央Jrスポ少)
☆小学1年男子
【3位】堀田尚聖(高岡中央Jrスポ少)
|
大会名
|
第8回全日本空手道「型」選手権大会(旧極真CUP)
|
---|---|
競技種
|
型競技
|
開催日
|
2017.4.2
|
会 場
|
国立代々木第二体育館
|
主 催
|
IBKO国際武道空手道連盟
|
出場者
|
ジュニア5名(男子1、女子4)
|
成 績
|
☆団体戦 小学生の部
【全日本5位】 千山道場チーム
吉澤詩桜
(千鳥が丘小5年/高岡中央スポ少)
籠居優利菜
(高岡市立博労小5年/高岡中央スポ少)
神島咲希
(高岡市立定塚小6年/高岡中央スポ少)
☆個人戦小学3年の部
【全日本13位】 堀田みず希
(高岡市立博労小2年/千山道場スポ少)
※堀田みず希は同日同時間帯に、駒沢体育館に於いてレスリング全日本女子大会に出場しベスト8進出。
2つの全日本大会異種競技を成し遂げました。
☆個人戦 中学生の部
【全日本37位】吉澤琉貴
(高岡市立五位中学1年/高岡中央スポ少)
|
大会名
|
第11回JKJO全日本ジュニア大会・北陸地区選抜予選
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2017.3.26
|
会 場
|
松任総合運動公園体育館
|
主 催
|
JKJO北陸地区
|
出場者
|
ジュニア11名(男子7名、女子4)
|
成 績
|
☆JKJO選抜 小学2年生女子の部
【優 勝】堀田みず希
(千山道場Jrスポ少)
<2017年 JKJO全日本出場権獲得>
☆
JKJO選抜 小学4年生女子の部
【準優勝】吉澤詩桜
(
高岡中央Jrスポ少)
☆
JKJO選抜 小学1年生男子の部
【3 位】竹口寛人
(
高岡中央Jrスポ少)
|
大会名
|
JKJO北陸空手道交流試合
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2017.2.5
|
会 場
|
松任総合運動公園武道館
|
主 催
|
JKJO北陸地区
|
出場者
|
ジュニア8名(男子5・女子3名)
|
成 績
|
幼年男子の部
【優 勝】堀田尚聖(高岡中央Jrスポ少)
小学1年男子の部
【優 勝】森本雄太(高岡中央Jrスポ少)
小学2年男子の部
【優 勝】澤谷健心(高岡中央Jrスポ少)
小学3年女子の部
【優 勝】中川はる香(高岡中央Jrスポ少)
|
大会名
|
IBKO第9回全日本「型」選抜北陸甲信越大会「越山杯」
|
---|---|
競技種
|
型
|
開催日
|
2017.1.29
|
会 場
|
新潟市亀田総合体育館
|
主 催
|
IBKO 志衛塾
|
出場者
|
ジュニア3名(男子1、女子2)
|
成 績
|
☆団体戦 小学生の部
【北陸甲信越4位入賞(大会6位)】
千山道場チーム
(吉澤琉貴、吉澤詩桜、堀田みず希)
<2017年度IBKO型全国大会出場権獲得>
☆個人戦 全日本選抜小2の部
【北陸甲信越優勝(大会2位)】堀田みず希
<2017年度IBKO型全国大会出場権獲得>
☆個人戦 全日本選抜小6の部
【北陸甲信越3位(大会5位)】吉澤琉貴
<2017年度IBKO型全国大会出場権獲得>
|
大会名
|
第19回北陸フルポイント空手道選手権大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2016.11.20
|
会 場
|
南砺市福光体育館
|
主 催
|
空手道福光拳正館
|
出場者
|
ジュニア3名(男子3)
|
成 績
|
☆幼年の部
【優 勝】堀田尚聖(高岡中央Jrスポ少)
☆小学2年男子
【優 勝】澤谷健心(高岡中央Jrスポ少)
|
大会名
|
第10回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2016.11.19・20
|
会 場
|
国立代々木第一体育館
|
主 催
|
(社)JKJOフルコンタクト委員会
|
出場者
|
ジュニア2名(女子2)
☆堀田みず希(小2)
☆吉澤詩桜(小4)
|
成 績
|
☆小学2年女子の部
【全日本 第3位】堀田みず希
(高岡市立博労小学校2年
/千山道場スポ少)
<1回戦>シード
<2回戦>技有り×1 本戦判定勝ち <3回戦>3ー0 本戦判定勝ち <4回戦>5ー0 本戦判定勝ち <5回戦準決勝>0ー4 本戦判定負け
☆小学4年生女子30kg以上の部
【2016JKJO全日本出場】 吉澤詩桜
(高岡市立千鳥丘小学校/高岡中央Jrスポ少)
<1回戦>4ー0 判定勝ち
<2回戦>1ー4 判定負け
|
大会名
|
第15回北信越空手道選手権大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2016.10.30
|
会 場
|
福井県立武道館
|
主 催
|
全日本極真連合会 極真空手 高橋道場
|
出場者
|
ジュニア5名(男子2名、女子3
)
|
成 績
|
☆全日本選抜 小学2年生男女混合の部
【優 勝】堀田みず希(千山道場スポ少)
<2017年 第22回グランドチャンピオン全日本空手道選手権大会 出場権獲得>
☆全日本選抜 小学4年生女子の部
【優 勝】吉澤詩桜(高岡中央Jrスポ少)
<2017年 第22回グランドチャンピオン全日本空手道選手権大会 出場権獲得>
☆全日本選抜 小学6年生女子軽量の部
【3 位】加藤 侑愛(高岡中央Jrスポ少)
|
大会名
|
第8回全日本空手道選手権大会(旧極真CUP)
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2016.10.22・23
|
会 場
|
国立代々木第二体育館
|
主 催
|
IBKO国際武道空手道連盟
|
出場者
|
ジュニア2名(女子2)
☆堀田みず希(小2)
☆吉澤詩桜(小4)
|
成 績
|
☆小学2年の部
【全日本優勝】堀田みず希
(高岡市立博労小学校2年/千山道場スポ少)
<1回戦>一本勝ち(1分3秒)
<2回戦>技有り×1 判定勝ち
(※前年度全日本優勝者)
<3回戦>技有り×2 一本勝ち(22秒) <4回戦>技有り×1 判定勝ち <5回戦>技有り×1 判定勝ち
☆小学4年女子の部
【全日本3位】吉澤詩桜
(千鳥が丘小学校4年/高岡中央Jrスポ少)
<1回戦>技有り×1 判定勝ち
<2回戦>3-1 判定勝ち <3回戦>技有り×1 判定負け |
大会名
|
「第34回北信越空手道選手権大会」
「第17回百万石杯空手道選手権大会」
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2016.9.18
|
会 場
|
いしかわ総合スポーツセンター
|
主 催
|
国際空手道連盟 極真会館浜井派
|
出場者
|
ジュニア5名(男子2・女子3)、一般1名(男性1)
|
成 績
|
☆JKJO選抜 小学2年生女子の部
【3位】堀田みず希(高岡中央Jrスポ少)
<2016年 第10回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会 出場権獲得済>
☆JKJO選抜 小学4年生女子の部
【ベスト8】吉澤詩桜(高岡中央Jrスポ少)
<2016年 第10回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会 出場権獲得>
☆一般壮年男子
【3位】山本栄克(千山道場)
|
大会名
|
JKJO北陸空手道交流試合
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2016.8.21
|
会 場
|
松任総合運動公園武道館
|
主 催
|
JKJO北陸地区
|
出場者
|
ジュニア9名(男子5・女子4名)
|
成 績
|
小学6年生女子の部
【優 勝】加藤侑愛(高岡中央Jrスポ少)
小学5年生男子
【3 位】俵 聖貴(高岡中央Jrスポ少)
|
大会名
|
「第5回北陸地区交流戦」
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2016.7.18
|
会 場
|
福井県立武道館
|
主 催
|
IBKO国際武道空手道連盟 極真会館福井県本部
|
出場者
|
ジュニア3名(男子2、女子1)
|
成 績
|
☆小学4年生女子上級
【優 勝】吉澤詩桜(高岡中央スポーツ少年団)
<2016年 IBKO国際親善第8回全日本大会 出場権獲得>
☆小学4年生男子上級
【3 位】山本悠釉
(高岡中央スポーツ少年団)
|
大会名
|
武神KARATE ALL JAPAN CUP in 2016
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手、型競技
|
開催日
|
2016.6.26
|
会 場
|
愛知県体育館
|
主 催
|
NPO法人 新日本総合空手道連合会 武神
|
出場者
|
ジュニア5名(男子2・女子3)※1名欠場
|
大会名
|
「第7回北信越学生空手道選手権大会」
「第11回富山県空手道選手権大会」
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2016.4.10
|
会 場
|
富山総合体育館
|
主 催
|
極真会館小井道場
|
出場者
|
ジュニア9名(男子5名、女子4名)
一般(男子1名)
|
成 績
|
☆極真連合全日本グランドチャンピオン大会選抜 小学2年生女子の部
【優 勝】堀田みず希(空手道千山道場)
<2016年グランドチャンピオン
全日本大会
出場権獲得>
|
大会名
|
「第10回JKJO全日本ジュニア大会・北陸地区選抜予選」
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2016.3.27
|
会 場
|
松任総合運動公園体育館
|
主 催
|
JKJO北陸地区
|
出場者
|
ジュニア7名(男子3名、女子4)
|
成 績
|
☆JKJO選抜 小学一年生の部
【準優勝】堀田みず希(空手道千山道場)
<2016年 JKJO全日本出場権獲得>
|
大会名
|
北陸新幹線開業1周年記念
「第2回 高岡市家持杯空手道型交流大会」
|
---|---|
競技種
|
□「型」個人戦の部
□「型」団体戦の部
□ DANCE空手の部
|
開催日
|
2016.3.13
|
会 場
|
高岡市ふれあい福祉センター
|
主 催
|
NPO社会教育団体 空手道 千山道場
|
成 績
|
<1.「型」個人戦の部>
☆ 幼年初級
【優 勝】澤谷 心和
☆ 幼年中級
【優 勝】堀田 尚聖
☆ 低学年初級A
【優 勝】藤本 常太郎
☆ 小学低学年初級B
【優 勝】竹内 豪
☆ 小学低学年中級
【優 勝】澤谷 健心
☆ 小学低学年上級
【優 勝】堀田 みず希
☆ 小学中学年初級A
【優 勝】藤田隆ノ介
【準優勝】神島 咲希
【3 位】柴田 日那子
【3 位】岡田 皓太郎
☆ 小学中学年初級B
【優 勝】籠居 優利菜
【準優勝】藤本 小春
☆ 小学中学年中級A
【優 勝】中田 周
☆ 小学中学年中級B
【優 勝】出口 士
【準優勝】島田 煌大
【3 位】筏井洸貴
☆ 小学中学年中C
【優 勝】山本 悠釉
☆ 小学中学年上級
【優 勝】中川 はる香
☆
小学高学年初級
【優 勝】
筏井 遥己
☆
小学高学年中級
【優 勝】
加藤 侑愛
☆
小学高学年上級
【優 勝】
鍋谷 将人
☆ 一般中級
【優 勝】長谷川あかね
☆ 一般上級
【優 勝】中川 ユキ子
☆ シニア60歳
【優 勝】山田 清美
☆ シニア65歳
【優 勝】藤村 博
☆ シニア70歳
【優 勝】鍋谷 邦子
<2.「型」団体戦の部>
☆ 「はくたか」リーグ
【優 勝】中川ユキ子、筏井遥己、出口士、岡田皓太郎、山田清美
☆ 「かがやき」リーグ
【優 勝】加藤侑愛、島田煌大、神島咲希、堀田尚聖、藤村 博
☆ DANCE空手の部
【優 勝】澤谷健心
【準優勝】堀田みず希
【3 位】長谷川あかね
|
大会名
|
「第27回全日本グランプリ関東予選」
|
---|---|
競技種
|
K-4立技格闘技
|
開催日
|
2016.2.21
|
会 場
|
東京武道館
|
主 催
|
全日本新空手道連盟
|
出場者
|
ジュニア1名(女子1)
|
成 績
|
☆K-4グランプリ選抜 小学一年生の部
【優勝】堀田みず希(空手道千山道場)
<2016年
第27回全日本グランプリ
出場権獲得>
|
大会名
|
「第7回全福井空手道選手権大会」
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2015.12.20
|
会 場
|
福井県立武道館
|
主 催
|
IBKO国際武道空手道連盟 極真会館福井県本部
|
出場者
|
ジュニア7名(男子3、女子4)
|
成 績
|
☆IBKO全日本選抜 小学1年生上級男女混合の部
【準優勝】堀田みず希(高岡中央スポーツ少年団)
<2016年 IBKO国際親善第8回全日本大会 出場権獲得>
|
大会名
|
第18回北陸フルポイント空手道選手権大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2015.11.15
|
会 場
|
南砺市福光体育館
|
主 催
|
空手道福光拳正館
|
出場者
|
ジュニア9名(男子4、女子5)
|
成 績
|
☆幼年の部
【準優勝】堀田尚聖(高岡中央Jrスポ少)
☆小学1年男子
【優 勝】澤谷健心(高岡中央Jrスポ少)
☆小学1・2年女子
【優 勝】堀田みず希(高岡中央Jrスポ少)
☆小学3年男子
【準優勝】出口士(高岡中央Jrスポ少)
☆小学3・4年女子
【3 位】中川はる香(高岡中央Jrスポ少)
【3 位】藤本小春(高岡中央Jrスポ少)
|
大会名
|
第9回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2015.11.14・15
|
会 場
|
国立代々木第一体育館
|
主 催
|
(社)JKJOフルコンタクト委員会
|
出場者
|
ジュニア2名(男子1、女子1)
|
成 績
|
☆小学1年女子の部
【第3位】堀田みず希
(高岡市立博労小学校1年
/高岡中央Jrスポ少)
<1回戦>シード
<2回戦>判定勝ち5-0
<3回戦>
一本勝ち(1分3秒)技有り×2
<4回戦> 判定負け 技有り×1
(※対戦者優勝)
☆幼年男子の部
【2015JKJO全日本出場】堀田尚聖
(高岡第一学園付属第一幼稚園
/高岡中央Jrスポ少)
|
大会名
|
第14回北信越空手道選手権大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2015.10.18
|
会 場
|
福井県立武道館
|
主 催
|
全日本極真連合会 極真空手 高橋道場
|
出場者
|
ジュニア1名(女子1)
|
成 績
|
☆グランドチャンピオン全日本選抜 小学1年生男女混合の部
【優 勝】堀田みず希(高岡中央Jrスポ少)
<2016年 第21回グランドチャンピオン全日本空手道選手権大会 出場権獲得>
|
大会名
|
「第33回北信越空手道選手権大会」
「第16回百万石杯空手道選手権大会」
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2015.9.27
|
会 場
|
いしかわ総合スポーツセンター
|
主 催
|
国際空手道連盟 極真会館浜井派
|
出場者
|
ジュニア13名(男子7・女子6)、一般3名(男性2・女性1)
|
成 績
|
☆JKJO選抜 小学1年生女子の部
【準優勝】堀田みず希(高岡中央Jrスポ少)
<2015年 第9回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会 出場権獲得済>
☆JKJO選抜 幼年男子の部
【ベスト8】堀田尚聖(高岡中央Jrスポ少)
<2015年 第9回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会 出場権獲得>
☆一般壮年男子
【準優勝】山本栄克(千山道場)
|
大会名
|
武神KARATE ALL JAPAN CUP in ナゴヤドーム大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手、型競技
|
開催日
|
2015.5.10
|
会 場
|
ナゴヤドーム
|
主 催
|
NPO法人 新日本総合空手道連合会 武神
|
出場者
|
ジュニア7名(男子2・女子5)
|
成 績
|
☆JKJO選抜クラス 小学1年女子の部
【準優勝】堀田みず希(高岡中央Jrスポ少)
<2015年 第9回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会 出場権獲得>
|
大会名
|
第6回北信越学生空手道選手権大会
第10回富山県空手道選手権大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2015.4.5
|
会 場
|
富山県総合体育センター
|
主 催
|
全日本極真連合会 極真会館 小井道場
|
出場者
|
ジュニア8名(男子4・女子3)
一般1名(男性1)
|
成 績
|
☆小学1年女子の部
【優 勝】堀田みず希(高岡中央Jrスポ少)
<2015年 第20回グランドチャンピオン決定戦全日本少年少女空手道選手権大会 出場権獲得済>
☆一般初中級の部
【3 位】山本栄克(千山道場)
|
大会名
|
千山道場開設5周年記念
北陸新幹線開業記念
「第1回 高岡市利長杯空手道組手交流大会」
|
---|---|
競技種
|
□エアー空手組手
□ライトコンタクト(寸止め)組手
□フルコンタクト(直接打撃)組手
|
開催日
|
2014.12.21
|
会 場
|
県営高岡武道館
|
主 催
|
NPO社会教育団体 空手道 千山道場
|
成 績
|
<1.エアーカラテ部門別>
☆エアーカラテ小学低学年の部
【優 勝】中田 周(千山教室キッズ)
【準優勝】岡田皓太郎(千山道場ジュニア)
【3 位】上田和輝(千山教室キッズ)
☆エアーカラテ一般の部
【優 勝】広羽宗則(千山道場シニア)
【準優勝】新田弘子(空手教室女性)
【3 位】横田恭子(空手教室50歳)
☆ エアーカラテ60歳の部
【優 勝】山田清美(空手教室女性)
【準優勝】加藤日出子(千山道場シニア)
【3 位】池本覚(空手教室50歳)
【3 位】鍋谷邦子(空手教室女性)
<2.エアーカラテ無差別トーナメント>
☆無差別総合トーナメント
【優 勝】堀田みず希(JKSC高岡中央)
【準優勝】山田清美(空手教室女性)
【3 位】岡田皓太郎(千山道場ジュニア)
【3 位】広羽宗則(千山道場シニア)
<3.ライトコンタクト(寸止め)部門別>
☆ライトコンタクト幼年の部
【優 勝】澤谷健心(千山教室キッズ)
【準優勝】田中朱莉(千山道場キッズ)
【3 位】堀田尚聖(千山道場キッズ)
☆ライトコンタクト幼年上級の部
【優 勝】堀田みず希(JKSC高岡中央)
☆ライトコンタクト小学低学年の部
【優 勝】高原聖人(千山教室キッズ)
【準優勝】出口士(千山教室キッズ)
【3 位】島田煌大(空手教室キッズ)
【3 位】田中伊緒(千山道場キッズ)
【4 位】室崎壱行(千山教室キッズ)
☆ライトコンタクト小学低学年上級の部
【優 勝】山本悠釉(JKSC高岡中央)
【準優勝】堀田みず希(JKSC高岡中央)
【3 位】中川はる香(JKSC高岡中央)
☆ライトコンタクト小学中学年の部
【優 勝】中川はる香(JKSC高岡中央)
【準優勝】山本悠釉(JKSC高岡中央)
【3 位】加藤侑愛(千山道場ジュニア)
☆ライトコンタクト小学高学年の部
【優 勝】鍋谷雅人(JKSC高岡中央)
【準優勝】魚谷栄太(空手教室ジュニア)
【3 位】小笹由侑(千山道場ジュニア)
☆ライトコンタクト小学高学年上級の部
【優 勝】川田 玲(JKSC高岡中央)
☆ライトコンタクト中学生上級の部
【優 勝】岩原巧摩(JKSC高岡中央)
☆ライトコンタクト一般女子の部
【優 勝】長谷川あかね(空手教室女性)
【準優勝】中川ユキ子(千山道場女性)
☆ライトコンタクト一般男子の部
【優 勝】川田 玲(JKSC高岡中央)
【準優勝】山本栄克千山道場一般
【3 位】岩原巧摩(JKSC高岡中央)
【3 位】臼井政典(千山道場一般)
☆ライトコンタクト年配者の部
【優 勝】広羽宗則(千山道場シニア)
【準優勝】加藤日出子(千山道場シニア)
<4.フルコンタクト(直接打撃)部門別>
☆フルコンタクト幼年の部
【優 勝】田中朱莉(千山道場キッズ)
【準優勝】堀田尚聖(千山道場キッズ)
☆フルコンタクト幼年上級の部
【優 勝】堀田みず希(JKSC高岡中央)
☆フルコンタクト小学低学年の部
【優 勝】出口 士(千山教室キッズ)
【準優勝】島田煌大(空手教室キッズ)
【3 位】田中伊緒(千山道場キッズ)
☆フルコンタクト小学低学年上級の部
【優 勝】山本悠釉(JKSC高岡中央)
【準優勝】堀田みず希(JKSC高岡中央)
【3 位】中川はる香(JKSC高岡中央)
☆フルコンタクト小学中学年の部
【優 勝】加藤侑愛(千山道場ジュニア)
【準優勝】中川はる香(JKSC高岡中央)
【3 位】山本悠釉(JKSC高岡中央)
☆フルコンタクト小学高学年の部
【優 勝】鍋谷雅人(JKSC高岡中央)
【準優勝】魚谷栄太(空手教室ジュニア)
【3 位】小笹由侑(千山道場ジュニア)
☆フルコンタクト小学高学年上級の部
【優 勝】川田 玲(JKSC高岡中央)
☆フルコンタクト中学生上級の部
【優 勝】岩原巧摩(JKSC高岡中央)
☆フルコンタクト一般女子の部
【優 勝】長谷川あかね(空手教室女性)
【準優勝】中川ユキ子(千山道場女性)
☆フルコンタクト一般男子の部
【優 勝】岩原巧摩(JKSC高岡中央)
【準優勝】山本栄克(千山道場一般)
【3 位】川田玲(JKSC高岡中央)
【3 位】臼井政典(千山道場一般)
|
千山道場開設5周年記念・北陸新幹線開業記念「第1回 高岡市利長杯空手道組手交流大会」として、新競技「エアー空手組手」「ライトコンタクト(寸止め)組手」「フルコンタクト(直接打撃)組手」の3種目25部門4歳から68歳の延べ88名が組手競技空手で熱戦を繰り広げた。
※写真は入賞者のみなさん
大会名
|
千山道場開設5周年・北陸新幹線開業記念
「第1回 高岡市家持杯空手道型交流大会」
|
---|---|
競技種
|
□「型」個人戦の部
□「型」団体戦の部
□ DANCE空手の部
|
開催日
|
2015.3.15
|
会 場
|
高岡市ふれあい福祉センター
|
主 催
|
NPO社会教育団体 空手道 千山道場
|
成 績
|
<1.「型」個人戦の部>
☆ 幼年初級
【準優勝】堀田 尚聖
☆ 幼年中級
【優 勝】澤谷 健心
【準優勝】田中 朱莉
☆ 幼年上級
【優 勝】堀田みず希
☆ 小学低学年初級
【優 勝】出口 士
【準優勝】筏井 洸貴
【3 位】竹内 豪
【3 位】上田 和輝
☆ 小学低学年中級
【優 勝】田中 伊緒
【準優勝】高原 聖人
【3 位】島田 煌大
☆ 小学低学年上級B
【優 勝】山本 悠釉
【準優勝】吉澤 詩桜
☆ 小学低学年上級A
【優 勝】中川はる香
☆ 小学中学年初級
【優 勝】加藤 侑愛
【準優勝】筏井 遥己
【3 位】岡田皓太郎
☆ 小学中学年上級
【優 勝】吉澤 琉貴
☆ 小学高学年中級
【優 勝】魚谷 栄太
【準優勝】小笹 由侑
☆ 小学高学年上級B
【優 勝】鍋谷 雅人
☆ 小学高学年上級A
【優 勝】川田 怜
☆ 一般初級
【3 位】森田 恵理
☆ 一般中級
【優 勝】長谷川あかね
☆ 一般上級
【優 勝】吉澤 利浩
【準優勝】和田 亜細香
☆ シニア55歳以上
【優 勝】横田 恭子
☆ シニア60歳以上
【優 勝】棚田 貴久子
【準優勝】山田 清美
☆ シニア65歳以上
【優 勝】鍋谷 邦子
<2.「型」団体戦の部>
☆ 「はくたか(初級)」リーグ
【優 勝】筏井洸貴、加藤侑愛、田中伊緒
【準優勝】田中朱莉、筏井遥己、高原 聖人
【3 位】澤谷健心、岡田皓太郎、森田恵理
☆ 「かがやき(中上級)」リーグ
【優 勝】長谷川あかね、吉澤琉貴、川田 怜
【準優勝】小笹 由侑、鍋谷 雅人、中川ユキ子、山田 清美
【3 位】吉澤 詩桜、和田 亜細香、鍋谷 邦子
<3.ライトコンタクト(寸止め)部門別>
☆ DANCE空手の部
【優 勝】鍋谷 雅人
【準優勝】長谷川あかね
【3 位】澤谷 健心
|
千山道場開設5周年記念・北陸新幹線開業記念「第1回 高岡市家持杯空手道組手交流大会」として、型演武競技空手で熱戦を繰り広げた。
大会名
|
第5回 富山県空手交流大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2014.12.7
|
会 場
|
新湊アイシン軽金属スポーツセンター
|
主 催
|
極真会館 小井道場
|
成 績
|
☆一般男子
【優 勝】山本栄克(千山道場)
☆一般女子
【優 勝】長谷川あかね(堀田千宴子まなぶん空手道教室)
【準優勝】中川ユキ子(千山道場)
☆一般壮年
【準優勝】吉澤利浩(千山道場)
☆小学2年男子の部
【3 位】島田煌大(堀田千宴子まなぶん空手道教室)
【3 位】山本悠釉(高岡中央スポーツ少年団)
|
道場開設丸5年で初となる一般男子優勝者、一般女子優勝者を同時に輩出する。
大会名
|
第8回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2014.11.22
|
会 場
|
国立代々木競技場・第一体育館
|
主 催
|
(社)JKJOフルコンタクト委員会
平成26年度JKJO全日本大会出場者
☆幼年女子の部
堀田みず希
【北陸地区選抜1位】
(高岡第一学園付属第一幼稚園/高岡市)
☆幼年男子の部
清水武留
【第15回百万石空手道選手権大会ベスト8】
(藤園学園藤園南幼稚園/富山市)
☆小学2年生女子の部
吉澤詩桜
【第15回百万石空手道選手権大会ベスト8】
(高岡市立千鳥が丘小学校/高岡市)
|
2年連続ジュニア最高峰
全日本大会出場
大会名
|
第17回北陸フルポイント空手道選手権大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2014.11.16
|
会 場
|
南砺市福光体育館
|
主 催
|
空手道福光拳正館
|
成 績
|
☆幼年男女混合
【優 勝】堀田みず希(高岡中央Jrスポ少)
|
大会名
|
第13回 オープントーナメント北信越空手道選手権大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2014.10.19
|
会 場
|
福井県立武道館
|
主 催
|
極真会館 高橋道場
|
成 績
|
☆幼児男女混合の部
【準優勝】
堀田みず希(高岡中央Jrスポ少)
<2015年第20回グランドチャンピオン決定戦全日本少年少女空手道選手権大会 出場権獲得>
|
大会名
|
第15回百万石杯空手道選手権大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2014.9.21
|
会 場
|
いしかわ総合スポーツセンター
|
主 催
|
国際空手道連盟極真会館浜井派
|
成 績
|
☆JKJO選抜 幼年女子の部
【優 勝】
堀田みず希(高岡中央Jrスポ少)
<2014年第8回JKJO全日本ジュニア空手道選手権 出場権獲得済>
☆一般女子
【4 位】
長谷川あかね(堀田千宴子まなぶん空手道教室)
☆JKJO選抜 幼年男子の部
【ベスト8】
清水武留(高岡中央Jrスポ少)
<2014年第8回JKJO全日本ジュニア空手道選手権 出場権獲得>
☆JKJO選抜 小学2年生女子の部
【ベスト8】
吉澤詩桜(高岡中央Jrスポ少)
<2014年第8回JKJO全日本ジュニア空手道選手権 出場権獲得>
|
大会名
|
第12回北信越空手道選手権大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2014.9.15
|
会 場
|
新湊アイシン軽金属スポーツセンター
|
主 催
|
正道会館富山県本部
|
成 績
|
☆幼児男女混合の部
【優 勝】堀田みず希(高岡中央Jrスポ少)
☆小学1・2年生女子の部
【準優勝】中川はる香(高岡中央Jrスポ少)
|
大会名
|
武神カラテオールジャパンカップ2014
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2014.6.29
|
会 場
|
愛知県体育館
|
主 催
|
新日本総合空手道連合会
|
成 績
|
☆JKJO選抜 幼児女子の部
【3 位】
堀田みず希 (高岡中央Jrスポ少)
|
大会名
|
第5回北信越学生空手道選手権大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2014.4.13
|
会 場
|
富山県総合体育センター
|
主 催
|
全日本極真連合会 極真会館 小井道場
|
成 績
|
☆幼年男女混合の部
【優 勝】
堀田みず希(高岡中央Jrスポ少)
(グラチャン2014全日本大会出場権獲得)
【3 位】
清水武留(高岡中央Jrスポ少)
|
大会名
|
第8回JKJO全日本ジュニア空手道選手権北陸地区代表選抜大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2014.3.2
|
会 場
|
いしかわ総合スポーツセンター
|
主 催
|
極真会館浜井派石川県本部
|
成 績
|
☆幼年女子
【優 勝】
堀田みず希(高岡中央Jrスポ少)
<2014年 第8回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会 出場権獲得>
|
大会名
|
第7回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2014.1.26
|
会 場
|
国立代々木競技場・第一体育館
|
主 催
|
(社)JKJOフルコンタクト委員会
|
平成25年度JKJO全日本大会出場者
|
☆幼年女子の部
堀田みず希
(高岡第一学園付属第一幼稚園/高岡市)
☆小学1年生女子の部
中川はる香
(高岡市立川原小学校/高岡市)
|
ジュニア全日本大会初出場
大会名
|
第4回富山県空手交流大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2013.12.8
|
会 場
|
新湊アイシン軽金属スポーツセンター
|
主 催
|
全日本極真連合会 極真会館 小井道場
|
成 績
|
☆小学1年生男子の部
【4 位】
清水亮多(高岡中央Jrスポ少)
☆小学1年生女子の部
【準優勝】
中川はる香(高岡中央Jrスポ少)
☆小学5年生男子の部
【準優勝】
川田玲(高岡中央Jrスポ少)
☆小学5・6年生の部
【準優勝】
石崎結愛(高岡中央Jrスポ少)
☆中学1年生男子軽量の部
【準優勝】
木谷克将(千山道場)
☆一般男子の部
【3 位】
山本栄克(千山道場)
【4 位】
臼井正典(千山道場)
☆一般女子の部
【準優勝】長
谷川あかね(堀田千宴子まなぶん空手道教室)
|
大会名
|
第16回北陸フルポイント空手道選手権大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2013.11.17
|
会 場
|
南砺市福光体育館
|
主 催
|
空手道福光拳正館
|
成 績
|
☆幼年男女混合
【優 勝】
堀田みず希(高岡中央Jrスポ少)
☆小学1・2年女子の部
【準優勝】
中川はる香(高岡中央Jrスポ少)
|
大会名
|
第14回百万石杯空手道選手権大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2013.9.21
|
会 場
|
いしかわ総合スポーツセンター
|
主 催
|
国際空手道連盟極真会館浜井派
|
成 績
|
☆JKJO選抜 幼年女子の部
【4 位】
堀田みず希(高岡中央Jrスポ少)
(JKJO2013全日本大会出場権獲得)
☆JKJO選抜 小学1年生女子の部
【BEST8】
中川はる香(高岡中央Jrスポ少)
(JKJO2013全日本大会出場権獲得)
|
大会名
|
第11回北信越空手道選手権大会
|
---|---|
競技種
|
フルコンタクト組手
|
開催日
|
2013.9.1
|
会 場
|
新湊アイシン軽金属スポーツセンター
|
主 催
|
正道会館富山県本部
|
成 績
|
☆幼児男女混合の部
【優 勝】
堀田みず希(高岡中央Jrスポ少)
☆小学1年生女子の部
【優 勝】
吉澤詩桜(高岡中央Jrスポ少)
☆小学4年生女子の部
【優 勝】
前田一乃(高岡中央Jrスポ少)
|
JKSC高岡中央ジュニア空手道スポーツクラブ(少年団)開設3ヶ月で3名が初優勝!
■おもな活動実績(調整中)
'11夏休みジュニア空手道教室in高岡
地域の小学生を対象に、はじめて空手道(武道)にふれていただくためのボランティア空手教室を開催しました。>続く
道場コンセプトロゴ「一雨潤千山」を制定。
千山道場のコンセプトをあらわしたロゴです。ほんの少しの身を潤すわずかな雨も、まわりを見渡せば、あらゆるものを潤しているという様の禅語です。>続く
極真会館さん金沢大会に一般部道場生出場。
平成22年9月26日 金沢市で行われた極真会館浜井派さん主催の「百万石杯空手道選手権大会」に出場させていただきました。
正道会館さん富山大会に少年部道場生出場。
平成22年9月18日 射水市で行われた正道会館さん主催の「第八回北信越ジュニア空手道選手権大会」に出場させていただきました。
極真会館さん大会に一般・学生・少年部道場生出場。
平成22年4月11日 富山市で行われた極真会館小井道場さんの「第1回北信越学生空手道選手権大会」「第5回富山県空手道選手権大会」に出場させていただきました。
チューリップテレビさんで社会見学をしてきました。
社会教育プログラムにご協力いただき、ニュース番組「チューリップワイド」のスタジオなどを見学させていただきました。>続く